今作品タイトルの通り、カイジの最終章となります。
公開初日にいち早く見た方はどんな評価や感想を持ったのか?
面白かったのか、つまらなかったのか、気になる人も多いですよね?
今回はリアルな意見とともに、「カイジ ファイナルゲーム」は見るべきかについて解説していきます!
目次
カイジファイナルゲームは面白い?それともつまらない?
漫画でも有名な映画「カイジ」シリーズの最終章「カイジファイナルゲーム」
現状ネットなどの評価では、”つまらない”と評価している人が多いようです。
しかし、映画を見た人によっては面白かったと評価している人もいるようなので、実際はどうだったのかを見ていきましょう!
カイジファイナルゲームが面白いと評価している人の意見
役者の演技・頑張りがすごい
ストーリーよりも俳優陣!といった人が熱演に対し好評価だったようです。
感想として一番多かったのが、内容についてはいまいちだけど、藤原竜也や福士蒼汰などの俳優陣の演技力がすごくよかったという意見。
好きな俳優が出ているのであれば、その熱演を見てみるのもいいかもしれません。
ありえない設定でも内容がリアル
フィクションとはいえ、なかなかリアルな設定にドキドキした人も多かった様子。。。
「東京オリンピック後に財政危機」という物語背景のため、見ている人も実際に起こったら、、、とハラハラしながら見ていたという意見もありました。
期待してなかったけど、案外面白かった
意外と多かったのが、この意見。
酷評を聞き、あまり期待しせずに映画を見た人や、初めてカイジを見た人にとっては、物語のストーリーや人間関係を素直に受け入れられ、案外楽しめたという意見だったようですね。
カイジファイナルゲームがつまらないと評価している人の意見
カイジが苦悩するシーンが少ない
クズであるカイジがあまりにも、素敵すぎて物足りなかったといった感じ。
これまでのカイジシリーズを見てきた人や、原作漫画のファンからしても、
ギャンプルのクオリティや主人公・カイジの泥臭い心理描写などがなく、
そういった点がつまらないといった評価につながったようです。
ゲーム・ギャンブルの内容が薄い
原作はギャンブルを題材にした漫画。そのギャンブルの内容が薄いのはご法度だったようです。
カイジ=ギャンブルといったイメージを持っている人も多く、そのギャンブルの面白さもカイジという作品には欠かせない部分です。
しかし、今回の作品については、1作品の中に4つのゲーム・ギャンブルを詰め込んだため、一つ一つの内容が薄くなってしまい、ギャンブルの駆け引きなどを楽しみにしていた人にとってはつまらない内容となってしまっているようです。
スケールが大きくなりすぎ
まさかのカイジが日本を背負っちゃうとは。。。
今回カイジが日本を救うというテーマがあり、大幅にスケールが大きくなったことで、本来のカイジがギャンブルする理由が弱くなっていると感じた人が、つまらなさを感じてしまっているようです。
カイジファイナルゲームはみるべき?
つまらないという意見も多かったカイジですが、個人的には見ても面白いかなと思っています。
ただ、これまで、原作の世界観が好きだった人や泥臭い描写が好きな人にとってはかなりつまらないものになっているのでオススメはしません。
これまでの作品の世界観が好きだった人は、期待せずに見に行けば、怒涛の展開を楽しむことができそうです。
どちらかというと、この作品については初めてカイジシリーズを見る人などは、わかりやすくストーリーも作られているので楽しめると思います。
まとめ
・カイジファイナルゲームが面白いという人は比較的ライトな層が多かった
・カイジファイナルゲームがつまらないという人はコアなファンが多かった
・コアなファンは、あまり期待せずに見た方が楽しめる
参考にはなったでしょうか?
時間やお金に余裕のある人は見てみるのもアリかもしれませんね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント